新型コロナに便乗して詐欺が多発しています。
さまざまな手口の詐欺があるので皆さん騙されないで下さい!
こちらでは新型コロナで詐欺が多発しているので詐欺の例をまとめて見ました。
ぜひみなさんで共有し、騙されないように気をつけていきましょう!
新型コロナで詐欺が多発!騙されないで!
新型コロナに感染し隔離されている方や入院している方
さまざまなデマで買い占めが起こり疲弊している店員さんがいたり
さらに全国一斉休校で人生に一度しか無い各学校での卒業式などが
自粛され保護者も参加できない、歌も歌えないような式になっていて
悲しい辛い思いをしている人がたくさんいる中でも
悪い奴は必ず現れます。
新型コロナの詐欺です。多発しています。
みなさん騙されないで下さい!!
では、どんな詐欺が多発しているのかまとめてみたので見ていきましょう。
詐欺の例まとめ
マスク詐欺
- マスク無理配布します。
- マスク販売します。
などのメールが来て、URLをクリックすると
- 個人情報を抜き取られる
- 不正なアプリをダウンロードさせらる
などの被害が報告されています。
このような不審なメールのURLはクリックせず、無視・削除しましょう。
水道管詐欺
「下水管にコロナウイルスがついているので洗浄します」
などの電話がかかってきて、洗浄代で10万円を請求された
という報告があります。
実際に洗浄はしてくれるのかもしれませんが
10万円の請求はあまりに高いですよね、このような電話は切りましょう。
金についての詐欺
高齢者の家を中心に業者が回り
「新型コロナの影響で金の価値が今後上がるはず。今申し込めば金を買う枠が当たるかもしれない。すぐに申し込んだ方がいい」
など勧誘している報告があります。
金の相場は上がったり下がったりするのは確かにあると思いますが
今買った方がいいよ
などの勧誘は詐欺です。玄関を開けてはいけません。
うちはいりません。とはっきり断りましょう。
厚生労働省詐欺
厚生労働省を名乗る者から電話がかかってきて
「費用を肩代わりするから新型コロナの検査を受けて下さい」
と話し、名前、住所などの個人情報を聞き出そうとする報告があります。
厚生労働省が個人の番号に電話をかけることはありません。
不審な電話は切りましょう。
まとめ
このようにさまざまな詐欺が多発しています。
厚生労働省や警察などが注意喚起をおこなっています。
みなさん絶対に騙されないで下さいね!
そしてやはり比較的に情報弱者になりやすい高齢者がターゲットにされます。
ご家族の方やお知り合いの方でもいいです!
みんなで共有して騙されないようにしましょう!
こんな時に騙そうとする奴は本当に悪いやつですよね。
信じられません。普段から詐欺の電話やメールに気をつけていても
今回のこの新型コロナについての詐欺は
国民の不安を利用したとっても悪質な詐欺です。
今後も詐欺の手口が増えるかもしれません。
みなさん落ち着いて判断してくださいね。そして周りの人や警察にすぐに相談しましょう。
一刻も早く新型コロナウイルスが鎮静化されることを願います。
以上、新型コロナで詐欺が多発!騙されないで!詐欺の例まとめでした。