妊娠子育て

【体験】ヨシケイあんしんBOXのサイズや安全性をまとめてチェック!

・ヨシケイを使いたいけど共働きだから配達の時間に受け取れない

・あんしんBOXを使ってみたいけどサイズや安全面や衛生面が気になる

こんな悩みを解決しますよ!

本記事の内容

  • BOXの置き場所は?
  • BOXの色やサイズは?
  • 安全面と保冷レベルは?
  • あんしんboxって実際どう?

私はヨシケイのあんしんBOXを使うことで共働きで2人の乳幼児の子育てもしながらフルタイムで仕事をすることができています。

さらにヨシケイを使っていたら今まで全く家事炊事をしなかった旦那が料理をしてくれるようになりました!

今回は「ヨシケイのあんしんBOXのサイズや安全性」など気になるところを実際に利用している立場からまとめてみました!

記事の後半にはBOXを置けなさそうなときの裏技も書いているのでしっかりチェックしてみてくださいね。



ヨシケイあんしんBOXの置き場所


まずあんしんBOXの置き場所です。

基本的にはどこでも大丈夫ですが、ヨシケイからは玄関先を提案されます。

玄関先にはスペースが無かったり見栄えが気になる場合は庭にお願いもできますし

BOXが置けて配達員さんが荷物を持って入れればだいたいの要望に応えてくれますよ!

ちなみにうちは駐車場の邪魔にならないスペースに置いてます。

集合住宅だと置き場所に悩むかもしれませんが思い切って置いてみると

意外と邪魔じゃないサイズ感ですよ!

今やヨシケイが無いとご飯が作れない身になってしまった私は

あんしんBoxを使って良かったと心から思っています。

家がオートロックでBOXが置けるか不安なときはこちらの記事も参考にしてみてくださいね

ヨシケイあんしんBOXの色とサイズ

BOXの色は2種類!

青緑っぽい色ふんわり黄色っぽい色があります。

私があんしんBOXを頼んだとき色の指定はできませんでした!

もしかしたら地域や配達の時間で色分けされてるのかもしれません。

サイズ

あんしんBOXのサイズは

60cm
44.5cm
奥行き42cm

いざ設置してみたときは思っていたより大きかったです。

他の人の邪魔にならないか心配になりましたが、うちの場合は苦情や撤去の要請は来ていません。

一応集合住宅で共有部分に置く場合は確認をしておいた方が無難ではありますね。

でも思ったより大きいけど意外と邪魔にはならない絶妙なサイズです!

ちなみに食材が入っている箱のサイズは

23cm
36cm
奥行き26cm

あんしんBOXの中に食材の箱が二段重ねで入って届けられることもあるので食材の箱は小さめです。

ヨシケイあんしんBOXの安全面と保冷レベル

安全面

外に置いておくBOXなので安全面防犯面が気になりますよね!

あんしんBOXには鍵が付いています。

この鍵はヨシケイと自分のBOXと他のBOXと共通の鍵です。

もし近所に同じようにBOXを使っている人がいたら開けられてしまう可能性も0ではりませんね…

不安な場合はもう一つ外付けの鍵をつけることは可能か聞いてみるといいと思います。

いろんなパターンの配達をしていると思うのでもしかしたら対応してくれるかも知れません。

鍵を無くすと弁償することになってしまうので大事に使いましょうね!

ヨシケイを利用し始めてから1ヶ月くらいは、配達の時間に不在の場合はこのあんしんBOXを使って料金を払います。

料金の支払い方法最新バージョンはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

【最新】ヨシケイの料金支払い方法は4種類!おすすめは?

保冷レベル

1年間ヨシケイを使い続けてみて私が感じた保冷レベルは文句なしです。

食材が入っている箱に保冷剤が一本とドライアイスが夏場は3〜4個冬場は1〜2個

それらを保冷シートで蓋をするように箱にぴちっと詰められています。

ぴちっと詰められる事でさらに保冷効果か上がるのだと思います!

仕事に行ってる間に食材が家に届いているなんて便利な世の中になりましたよね〜

コロナ禍で食材配達を始める人も増えて逆に節約ができるようになった!という声も聞きます。

そして私もその1人…

食材配達は高いと思いがちですが上手く使えば節約することができますよ!

ヨシケイって高いの?食材配達での節約術を伝授!

ヨシケイのあんしんbox実際のところ


ヨシケイのあんしんboxは実際ものすごく助かりますし安心です。

地域によって配達時間は様々で、保冷のレベルもあんしんboxを置く場所の日当りや季節を考慮してくれます。

うちのあんしんboxは玄関先に置いてあり夏場は日が当たらない場所に設置しています。

今まで一度も中の食材が腐っていたとか、冷凍食品が溶けていたなどありませんよ!

もう一つ心配なのが防犯面ですよね。うちはあえて人目の付く場所に設置しました。

鍵がなければ開かないboxなので、不自然にガタガタ開けようとすれば周りの人の目につきます。

boxをそのまま持って行く人が居たらお手上げですけどね!

うちが共働きフルタイムで2人の子どもを育てられているのは保育園とヨシケイのおかげと言っても過言ではありません。

そして一番の変化は旦那です!

今まで一緒に暮らしてきて旦那が料理するなんて片手で数えられるくらいだったのに

ヨシケイを始めてからは自ら台所に立ってくれるようになりました!

ヨシケイは手順も調味料の量も細かく書いてありますし

なんならタレをそのまま食材にかけて焼けばOK!みたいな料理もあります!

ヨシケイは働く世代、子育て世代の強い見方です!

初回5日間のお試しもあるので試してみてから利用するか決めてみてくださいね。

下のリンクからお得に始められますよ!