イベント

大玉チョコボール金箔玉の確率は?見分け方や違いも調査!

大玉チョコボールに金箔玉が入っている商品が売られているのは知っていますか?

金箔玉が当たると抽選でチョコボールピーナッツ味が20個貰えるキャンペーン中!

大玉チョコボールで金箔玉を当てればさらにチョコボールが貰えるチャンス!

どのくらいの確率で金箔玉が出るんでしょうね?

見たこと無いけど実際出たら見分け方ってあるのかな?違いとかすぐに分かるかな?

間違えて食べちゃいたくないですよね!見逃したらもったいない!

この記事では大玉チョコボールの金箔玉が当たる確率はどの程度なのか?袋に入ってればすぐに分かる見分け方はあるのか?違いはどんな感じなのか?

この辺りを調べてみました。

実際に購入もしてみたので最後まで確認してみてくださいね!

 

大玉チョコボール金箔玉の確立は?

大玉チョコボールの金箔玉が出る正式な確率は分かりませんでした。

10袋買っても出なかったと言っている人もいますが、実際に当てている方も思っていたより多くいます。

なのでもしかしたら確率は高めなのかも!

コンビニで手軽に買えるのと、宣伝にジャニーズのタレントを起用しているのでファンの方がよく買っているようですよ!

たくさん買えば当たる確率は上がりますよね。

ジャニーズのファンだったら今の状況的にたくさん買って応援したくなりますね。

youtubeでも確率を出してる動画は無いかなと探してみたのですがありませんでした。

パッケージには”入ってたらラッキー”と書いてあります。

ラッキーってどのくらいの確率で起こるんだろう?なんて考えて検索してみたのですが、そんなことは数字じゃ表せません。

最終的には気持ちの持ちようみたいな話に行き着きました笑

大玉チョコボールの金箔玉は気持ちでは当てられないと思いますが、キャンペーン中はたくさん買えば当たる確率が上るのでどうしても当てたい人は当たるまで買ってください!

ちなみにもし大玉チョコボールの金箔玉が当たったらTwitterのキョロちゃんのアカウントをフォローします。

あとは#金箔玉ゲットクエ#大玉チョコボールのハッシュタグを付けて写真を一緒に投稿してくださいね!

抽選でチョコボールピーナッツ味が20箱当たりますよ。

 

大玉チョコボール金箔玉の見分け方は?

大玉チョコボール金箔玉の見分け方は黒いチョコレートの方が見分けやすいです。

前のキャンペーンでは金箔玉では無くて金の玉で、金のコーティングがされていたので一目瞭然でした。

今回はチョコボールに金箔がちりばめられて混ざっている感じです。

どんな程度の金箔なのかな?と思って調べてみました。

画像を見る限り袋に入っていたら一目で分かるくらい金箔が混ざっていますね!キラキラして見えます!

かなり細かい金箔ですがチョコボール全体に掛かっているのでわかりやすいですね。

ホワイトチョコレートの方でもぱっと見で分かるくらい金箔が混ざっています。

でもホワイトチョコレートの方はちょっと見分けずらいかな?

このキャンペーンを知らなかったら見逃す可能性がありそう・・・

当たりは一袋の中に一粒入っているようですね!

中にはなにかのミスで一袋に二粒入ってたなんてびっくりパターンもあるのでしょうか?出会ってみたいですね。

見分け方はとくにこれ!というのはありませんが、比べてみてキラキラしているチョコボールがあったら当たりですよ!

 

大玉チョコボール金箔玉の違いは?

実は私も大玉チョコボールを2種類買ってみました!

もし当たったら違いの説明がしやすかったんですが・・・

金箔玉は入っていませんでした残念。

金箔玉は残念ながら出ませんでしたが調べてみた結果、違いは見た目の金箔だけで味や大きさは同じでしょう。

黒いチョコレートの方の金箔玉は若干つやがないのかな?と思いました。

まだキャンペーン中なのでコンビニで見つけたらまた買おうかなと思ってます!

黒はカリサク食感でホワイトはもちもち食感と書いてありますが、どんなもんか食べてみました。

黒いチョコレートの方がピーナッツ、白い方はホワイトチョコレートです。

それぞれの違いを見てみましょう。

 

ピーナッツ味

黒いチョコレートの方は中心にピーナッツ、その次にクリスピー層、そしてチョコレートコーティングされているものでした。

この黒いチョコレートの方はクリスピー層のカリサクがめちゃめちゃ美味しかったです!

チョコのコーティングもつるつるでチョコが厚くて大玉の満足感もありましたが、すぐに食べきってしまいましたよ。

通常のチョコボールより全然大きいので小食の人は一袋でも充分でしょうね!

内容量は8粒で177円でした。

一粒が大きいので粒数で言うとかなり少なく感じてしまいますね・・・

 

白いもちもちチョコ

ホワイトチョコレートの方はもちもちのグミが入っていましたよ。

ホワイトチョコレートの方もチョコレートの層が厚いのがポイントですね。

もちもちというかぷにぷにというか、不思議な食感がしましたよ。

内容量は6粒で177円でした。

ピーナッツより少なかったです!ホワイトチョコレートとかイチゴ味とかのチョコレートって内容量が少ないか高いかで、ちょっと割高ですよね。

だから見た目はかなり少なく見えました。

個人的にはもちもちよりカリサクの方が断然美味しかったです!

好みの問題ですかね。

 

大玉チョコボール金箔玉の確率は?見分け方や違いも調査!まとめ

ネットやSNSを調べてみましたが、今年の大玉チョコボール金箔玉の確率情報は全体的にまだあまりありませんでした。

例年味を変えたり当たりの種類や景品を変えてキャンペーンをやっているので、そちらの情報が多かったですね。

でもそれらの確率もしっかりとした数字も出ていないようでした。

それでもX(Twitter)では金箔玉が当たった人が何人も投稿しているので、見分け方と違いは分かりやすかったです。

意外と見分け方や違いは分かりやすくて、見逃しにくくなっているんですね。

今回私も実際に大玉チョコボール2種類を買ってみましたが、さすがに1袋ずつ買っただけで金箔玉は当たりませんでしたね。

ただ味はめちゃくちゃ美味しい!ちょこっと休憩や移動中にもぱくっと食べられるサイズで買いやすいですしおすすめです!

しかもジッパーで止められるので保存もバッチリですよ。

チョコボール好きはコンビニへ急げ!