イベント

日本シリーズ2023チケット値段は?取り方やいつから販売かも調査!

日本シリーズ2023が始まりますね!

オリックスが46年ぶりに優勝して期待が高まっています!

借金続きだったオリックスはこのリーグ優勝で救われましたね!

日本シリーズ2023のチケットの値段といつから販売するかはリーグ優勝が決まってから分かります。

チケットの取り方もいくつかあるんですよね。

この記事では日本シリーズ2023のチケットの値段と取り方、いつから販売するかを紹介しています!

 

日本シリーズ2023チケット値段は?

日本シリーズ2023チケット値段はまだ公式の発表がされていません。

去年のSMBC日本シリーズチケットの値段を参考にしてご紹介しますね!

まず明治神宮球場と京セラドームで値段が違います。

さらにそれぞれの球場で値段がかなり細かく分かれていますので一つずつ見ていきましょう!

 

京セラドーム

安い値段順に紹介します。

場所は上の写真を参考にしてください。

上段外野指定席:3,600円

車椅子席内野エリア:3,800円

下段外野指定席(ビジター応援指定席):4,000円

車椅子内野スペース:4,500円

上段内野指定席:5,000円

上段中央指定席:5,800円

A指定席:8,500円

S指定席:9,500円

ネット裏指定席:12,000円

ネット裏特別指定席(飲食付き):16,000円

フィールドシートB:15,000円

フィールドシートA:18,000円

エクセレントシートペア(飲食付き):40,000円

安い値段の席は手頃で取りやすいと思いますが、基本外野選手の後ろ姿だし豆粒みたいに見える距離でしょうか…

でも球場の熱気と雰囲気はすごいと思うので、確実に見に行きたい方は安い席を狙うと良いかもせれませんね。

エクセレントシートペア(飲食付き)はビュッフェ料理食べ放題+ソフトドリンク飲み放題だそうで、野球見ながらそんなこともできるんだとびっくりしました!

今年はコロナが5類に移行してから初めての開催ですが、飲食付きのチケットは去年も販売されているので変わらず飲食できそうですね。

 

明治神宮球場

明治神宮球場は京セラドームより細かい値段区分がありますね!

こちらも安い順から紹介します。

スワローズ側ライト外野C・レフト外野C指定:4,000円

レフト外野B指定・スワローズ側レフト外野B・スワローズ側ライト外野B・ビジター応援レフト外野B:4,200円

レフト外野A指定・スワローズ側レフト外野A・スワッて応燕シート・スワローズ側ライト外野A・ビジター応援レフト外野A:4,400円

ヒップバーシートレフト・ヒップバーシートレフトS・ヒップバーシートライトS・ヒップバーシートレフトV:4,700円

パーティーデッキエリア・6,200円

B2指定席(3塁側)・B2応燕指定席:6,800円

デッキシートカウンター:7,200円

デッキシートテーブル・B指定席(3塁側)・B応燕指定席:7,500円

A2指定席(3塁側)・A2応燕指定席:8,200円

パノラマルーフB(2F):8,400円

A応燕指定席・パノラマルーフA(2F)・S2指定席:9,000円

S指定席:9,500円

SS指定席:10,500円

サイドテーブルシート・サイドテーブルシート応燕:11,000円

テーブルシート・ペアシート:13,500円

プレミアムシート2名BOX・プレミアムシート4名BOX・プレミアムシート5名BOX:14,000円

明治神宮球場は京セラドームに比べてかなり細かく値段が分かれていて複雑です。

SS指定席よりプレミアムシートとかS2席の方がグランドから遠いのにプレミアムシートとかS2席が高いんですね!

明治神宮球場は後ろの方がいい席のようです。

 

日本シリーズ2023チケットの取り方は?

日本シリーズ2023チケットの取り方は4つの方法があります。

ローソンチケット「エルアンコール」「ローチケHMVプレミアム」「プレリクエスト」先行抽選・先行抽選・一般販売・車椅子席販売

こちらも1つずつ見ていきましょう!

 

ローソンチケット抽選

「エルアンコール」「ローチケHMVプレミアム」「プレリクエスト」の取り方はスマホからの受付になります。

「エルアンコール」「ローチケHMVプレミアム」は有料会員登録が必要です。

「プレリクエスト」は無料の会員登録が必要です。

抽選なので有料会員になっても確実に取れるわけではないようですね。

 

先行抽選

先行抽選の取り方はローソンとファミリーマートで取れます。

受け付けはスマホからでファミリーマートの場合は会員登録が必要になります。

ローソンは電子チケット、ファミリーマートは紙のチケットです。

 

一般販売

一般販売の取り方はローソンチケット、e+(イープラス)、チケットぴあで取れます。

ローソンチケット、e+(イープラス)はスマホから受付。

チケットぴあはスマホと電話からでも取れるみたいですがスマホからの場合は会員登録が必要になります。

一般販売は先着順ですぐに無くなってしまうみたいですので、先行抽選にあぶれてしまったらすぐに確認することをおすすめします!

 

車椅子席販売

車椅子席の取り方はe+(イープラス)でスマホからの販売です。

チケットはファミリーマートで手続きを行います。

 

日本シリーズ2023チケットはいつから販売?

日本シリーズ2023チケットの販売日時はまだ発表されていません。

去年の日程を参考にするとローチケの先行抽選が一番早く10月中旬です。

一般販売は10月後半からですので、今年も同じような時期になることが予想されますね。

いつから販売開始されるか分かり次第追記していきます!

 

日本シリーズ2023チケット値段は?取り方やいつから販売かも調査!まとめ

日本シリーズ2023のチケットの値段といつから販売されるかはまだ公式発表されていません。

さほど値段の変動は無いことが予想されるので2022年のチケットの値段を参考に紹介させていただきました!

チケットの取り方も電子チケットが主流のようで、スマホからの受付がほとんどでした。

ファミリーマートでチケットを取る場合はコピー機での操作も必要になるので取り方が分からなくなったら店員さんに聞いてみるのもいいと思います!

日本シリーズ2023年のチケットがいつから販売になるのかは10月になったら徐々に情報が出てくると思いますので、新しい情報が分かり次第追記していきますね。